ひっさしぶりの大海戦
2008年10月14日 ゲーム簡単に戦功と総評だけ。
初日:戦功27
2日目:戦功100
3日目:戦功20
2日目だけ高いのは遅刻しなかったため対人艦隊に入れた。そんだけです
戦術等に関しては特に言うこともないっす。普段あまり組むことのない艦隊でしたし。個人的には三日間通して立ち回り重視に動いてました。艦隊戦術とか一切なしでしたけど
艦隊の固定化をやってないネデでは仕方ないという感じ。やってないというかやれないというほうが正しいか。お前が率先してやれ言われそうだけど行動力のない私には無理ですサーセン。
今回の海戦を通して目についたのが他国のサブキャラ。まあ投資に関してもだけどもはや頭に付いてる旗というものが関係なくなってきている気がする。まあ自分も他国の出稼ぎキャラ持ってるしね。
こういう傾向がさらに進むと国家対国家という色がさらに薄れていき国益というものがなくなっていくんじゃないでしょうか。まあ楽しみ方は各々で見つけろってことで問題はないような気もするけどね。そうなると「壊し」にくる人もいてやっかいなわけだが。国家間戦争を楽しみたいって人はさらに大変になっていくんじゃないかと予見している。
初日:戦功27
2日目:戦功100
3日目:戦功20
2日目だけ高いのは遅刻しなかったため対人艦隊に入れた。そんだけです
戦術等に関しては特に言うこともないっす。普段あまり組むことのない艦隊でしたし。個人的には三日間通して立ち回り重視に動いてました。艦隊戦術とか一切なしでしたけど
艦隊の固定化をやってないネデでは仕方ないという感じ。やってないというかやれないというほうが正しいか。お前が率先してやれ言われそうだけど行動力のない私には無理ですサーセン。
今回の海戦を通して目についたのが他国のサブキャラ。まあ投資に関してもだけどもはや頭に付いてる旗というものが関係なくなってきている気がする。まあ自分も他国の出稼ぎキャラ持ってるしね。
こういう傾向がさらに進むと国家対国家という色がさらに薄れていき国益というものがなくなっていくんじゃないでしょうか。まあ楽しみ方は各々で見つけろってことで問題はないような気もするけどね。そうなると「壊し」にくる人もいてやっかいなわけだが。国家間戦争を楽しみたいって人はさらに大変になっていくんじゃないかと予見している。
コメント